平成27年
国分寺市 恋ヶ窪熊野神社 例大祭
平成27年9月6日撮影
ここは、宮入時に御神輿を火渡りさせて清める大変めずらしいお祭りです。
御太皷は天皇陛下御在位二十年奉祝パレードに、旧御本社神輿、小足立とともに参加。
毎年2月11日には、原宿表参道の建国祭パレードに参加する有名な御太皷です。
ここの御神輿は、道中2人の輿守りの方が両面に乗り、金物を打ち続けます。
大変残念ですが、雨足が速くなり、御太皷は予定より早く宮入です。
土砂降りの中、背丈よりも高く上がった炎に御神輿もろとも突っ込みます。
ものすごい喧騒。
神輿も落ちたり、有名な激しい宮入です。
御太皷も土砂降りの中、
半纏が重くなるのも気にせず打ち込みます。
しかし、叩き手不足、、、。
宮入に太鼓の音を止めるわけにいかないので、上鈴木も必死です。(笑)
この後、なおらいは大雨のため今年は無しということで、散会となりました。
ありがとうございました。
by あみ