平成28年
小平神明宮 八雲祭
平成28年4月23.24(土・日) 撮影
地元のお祭りも無事盛大に終わり一週間が経ちました。
やっと疲れも抜け、今年度の応援第1回戦目。
なんとO氏が黒の股腹。正装で参上です。
なかなかレアな写真ですね~。
気合い入ってます。(笑)
地元なので、自転車にて移動。
中央公園を抜けて、裏道をくねくね北へ行くと
10分程で小平神明宮へ。
今日は宵宮。萬燈行列です。
あ~~
もう飽きちゃってますね~~
何か飲むものあたえてくださ~~い!
新会長です。前会長や、O氏の従兄弟。
よろしくお願いいたします。
あ~~きたきた。
これで安心です。(笑)
がははは~~~!!
素敵な宵宮の模様でした。
で、締めはここ。
一夜明けて本宮当日の朝。
夜半より降りだした雨が残るあいにくの空模様。
当然筆者は心が折れ、朝8時の集合時間の時点でまだ寝たきり状態。
電話で叩き起こされ、遅れて現地へ直行。(笑)
ここの宮出しは、白丁装束の青年男子が二点で宮出し後、
四点を組んで、各支部に弾き渡しながらなんと全行程14キロ以上。
ちなみに上鈴木の祭禮は全行程5キロちょっとです。(笑)
鳥居をくぐって青梅街道を一路西へ。
筆者、ここで合流。
「すいません。遅刻しました~!」
で、いきなり出てきた朝食が赤ワインにサンドイッチ。
上鈴木、おとなですね~~。
もうね、まいりました。(笑)
寝起きの身体に赤ワインでサンドイッチを流し込みます。
この時点で結果が見えてきました、、、
長年上鈴木にいると、この時点で今日一日がだいたい予想できるようになります。
蕎麦焼酎の蕎麦湯割り、ワサビを入れて
板ワサ、枝豆にモツ煮込み。
冷えた体を温めます。
もうお酒ありませーん とかおばちゃんに言われて
それぞれみんな蕎麦を頼み始めました。(笑)
はい。いっちょあがり。(笑) 店を出て、近所の和菓子屋で名物カフェオレ大福を購入。
どこまでいっちゃったかな~
とか言いながら、歩くこと15分。
いたいた!休憩中。
はい!合流!
府中の晴見町でしょうか。
ここできみちゃん参戦。
いきなり筆者の袢纏着せられて、
「ヤレヤレ~~!
とか言われて、、、」
じゃ、ちょっとだけ、、、とかなって、
打ち込む!
打ち込む!
あのね、いやじゃないみたい、、、(笑)
ヤレヤレ~~!きみちゃん!
はい!つぎ、どこ行く?
今日、何回目の休憩でしょうか。
道中長いからね。
この後、神輿・太皷に追いつはずもなく、
講中のメンバー(うるさい人達)はくらやみ祭りの打ち合わせのため、
会議に出席。
写真はここまでです。
で、締めはここ。
おつかれさまでした。
by あみ