TOPへ戻る

平成28年

小金井神社 天満宮 祭禮 

平成28年9月25(日) 撮影

創建は元久2年(1205年)武蔵野開拓にあたり、菅原道真公の徳を敬い社殿を造り、天満宮としたと伝えられている。

天正11年(1583年)賀茂下出雲入道勝重という人が、小金井の地に住み大いに開拓に努力し、里人と共に資金を集め社殿を修築した。

宝暦元年(1751年)当時の名匠である江戸神田に住む粉川市正康信に、道真公の坐像(高さ42.4センチ)の彫刻を依頼した。

これが現存し、御神体として祀られている。御本堂は宝暦年間の造営であるが、拝殿は明治27年に建てられてたものである。

その後、御本殿は平成4年に氏子の協力をえて改築工事が施されている。 


平成14年御神忌千百年記念事業をして、参道敷石改修と大太鼓を製作。



当初、「天満宮」と称されていたが、明治維新に際し、「天満天神」と改称し、更に明治3年12月小金井の里の総鎮守として地名にちなみ「小金井神社」と改称した。

通称は「小金井の天神さま」「天満宮小金井神社」と呼ばれている。 


氏子区域は小金井市前原町、同市中町、同市東町、同市緑町、同市桜町、同市本町の広範囲にわたっている。

小金井神社HPより








朝8時に集合し、小金井神社へ。
もうね、叩いてる、、、



じゃあ、ちょこっとだけ、、、



まだ、始まる前ね、、



みんなで、、、





素手で、素足にクロックスで、、、



おはよ、、、



今日はお囃子です。



ドン!って着地。到着!!


さあ、今日はどこでサボるんでしょうか、、、(笑)


少し人が集まったので、御太皷を定位置に移動します。



デカい御太皷。




ステキな一膳。


お祓いを受けて、安全祈願です。



号砲があがって、お祭りがスタート。





最初から最後まで、この警護。真似できませんね。ステキです。

最近、エラそうに祭りや御太皷を語るヤツ多くなりましたが、

こういう姿勢で取り組めてる人、まず見たことありませんね。














りゅ~すけ~~~!!!マジメにやれ~~!












はい!タレこみ情報入りました~~!やっぱりね、、、



はい!続々とタレコミが、、、
合切に御先なんとかって書いてありますね~~(笑)












お昼にご馳走になった豚汁の肉が分厚くておいしかったです。。。by  なかじ





はい。まいりました。


こういう時は裏面に行きます、、、






ぶ、ぶつかる~~~~!!!










疲れ切ってます、、、








さあ、宮入ですね。













もう、お気づきの方、、、

後半は女子しか載せていません、、、

あんまり男子に興味ありませんからね~~(笑)




いい写真だ。同級生ね。




素敵な警護、ホントにお疲れさまでした。





こんな警護は他では絶対に見れませんね。脱帽です。




木遣りで手締めです。粋ですね~。
事故無し、トラブル無し。





別格の二人。
動画アップです。とにかくうまい。











御朱印入りの御神酒。



一升瓶持たせたら日本一!
そういえば、会長との最初の出会いも一升瓶絡みでしたね~(笑)



小金井の賄いはすべて手作り。
手厚い接待です。
食べて帰らないと、女子に本気で怒られます、、、








ごちそうさまでした!
お腹いっぱいいただきました!
いつもありがとうね~!












by あみ





 TOPへ戻る