平成29年
小金井貫井神社(武蔵睦様)
平成29年9月9日、10(日) 撮影
10日は貫井神社の本宮。
貫井神社には、大國魂神社御本社太皷講中の元講、貫井講中さんとの古くからの繋がりがあります。
上鈴木新田の開発時の親村であり、宵宮にはご挨拶に伺います。
元講太皷長様のご自宅です。
3張りのテントに入りきれないほど各地から関係者が集まります。
手厚い御接待。
楽しいお話で盛り上がります。
はい。つぎ、、、
女子ね。
昔はね、府中の人たちなんて、なんだかおっかなくてね。
今はいい時代です。そんな壁は微塵も感じません。
さあ、日付は変わって9月10日。
先発隊は貫井神社に。自転車で。
前日打ち合わせでね、坂の上に自転車停めるべきか、坂を下りてからか、激論。
やっぱ帰りのこと考えたら上でしょ。とかね。ま、そんな感じです。(笑)
美しい神社ですね。
湧水があるってのが素敵です。
順番に清めて、
参拝。
そしてポーズ。
本殿では式典中。
さあ、武蔵睦さんの御神輿も出発です。
榊連さん。
デカい。きれいな御神輿ですね~。
はい。こちらが先代の大國魂神社御本社御太皷です。
昭和27年現在の御太皷ができるまで現役でした。
講中のお宝。まさに宝物ですね。
このサイズ、いいですよね。
順番に。
やらせていただきます。
年に一回だけですからね。貴重な体験。
この後、後発隊の連絡が入り、国分寺に移動します。
by あみ