平成30年
元旦祭
平成29年12月31~平成30年1月1日 撮影
一年の計は元旦にありと言いますが、
わたくしたち成年会員は毎年神社で年を越します。
年末の紅白歌合戦もゆく年くる年もほぼ見たことがありません(笑)
毎年多くの方たちが新年を迎えるにあたり初詣に訪れます。
成年会はお焚き上げのお手伝いや甘酒・樽酒で
長い順番待ちの列の皆様の接待をします。
小さな神社ですが、年間5回の行事式典を行い、
地域の協力を得て、運営されています。
少ない件数での運営なので、一人一人の役割はとても大きく、
結束して、時には家族のようにお付き合いしています。
地域の大人としてのお付き合いが、
ここにはあります。
ややもすれば、近所の付き合いもなく、
自分の権利ばかり主張して、トラブルを起こしてしまいがちな昨今に
忘れられた何かがここにはあります。
地域に根付いた歴史を絶やすことのないように
守り続けていきたいと思っております。
by あみ