午後2時宮出しなんですが、
朝9時半には現地に。 |
アニキに挨拶して、、、 |
お勝手に入り込む。 |
|
だいたいベテランはここにいますね、、、 |
あ~~~ |
お茶をいただいて、、、 |
世間話をしながら、、、 |
お目当ての朝カレーですね~~~。
味玉付きです。(笑)
で、お腹一杯になって、
一旦自宅に着替えに帰ります。
|
上鈴木の神社で12時半に集合し、
タクシーで神酒所に戻ると、
もうだいたいくつろいでますね~。 |
こうしてゆっくりできるの、いいですね~。 |
こ、これは、、、、 |
彼、書道三段だそうです。すごい!
で、、、
|
こんな感じに貼りだされます。 (笑)
これは笑った、、、、、
|
さあ、震天動地より一足先にお宮にご挨拶に行きましょう。 |
あれ? 早いのね、、、。 |
さあ、午後二時に号砲!!
宮出しです。
寸前に曳き綱が準備されず、
太皷が定位置に動かなかったことはナイショにしときます。(笑)
|
分梅のジャイアン。
|
ウチのよしのぶ君。 |
|
今日は、股腹に、草鞋のいで立ちでキメキメですね。
もうね、スキがない。
|
ほぼ完璧です、、、(笑) |
こちらはお勝手チームが撮ってくれた写真です。 |
太皷長、謎のカメラ目線、、、。 |
後ろは後ろで勝手に盛り上がります、、、 |
|
輿のお出ましです。
|
|
|
すごい人出ですね。
にぎやかです。
|
野球チームがメインの子供神輿。 |
|
少し担ぐと、滝のように汗が。
暑い暑い。 |
ここで一旦輿は神酒所に。 |
太皷は消防団詰所前。 |
今回初参戦の
御本社小川新田講中のT君(新婚)です。
向こうで、震天会長が厳しい顔で見てますね~~。
あ~怖い怖い。いじめないでね~~。(笑) |
|
|
今日も姫だけ撮る、、、(笑) |
|
はい。S崎氏。 |
たぽ~~ん、、、なにが??(笑)
|
残念ながら、上鈴木、
今年は地元で所用のため、ここで列を離れ、お見送りとなります。
|
マサ兄にも事情を話し、
ご挨拶。 |
まだ三分の一くらいでしょうか。
ここから面白いんですけどね~。 |
御神輿にもご挨拶。 |
がんばれ~~ |
|
|
神輿の後ろは大渋滞。(笑) |
ここからは宮出し時のお写真。
いただきものです。
太皷長。
|
総代。
|
|