TOPへ戻る

平成30年

恋ヶ窪熊野神社 例大祭

平成30年9月2(日) 撮影


九月に入り、いよいよ秋まつりシーズン突入です。

毎年最初はここ。  恋ヶ窪熊野神社さん。


国分寺市は、祭禮が盛んで、自然に各神社助け合い執り行っているという印象です。

御神輿も御太鼓も有名で、とても気さくな祭り保存会の皆さんが迎えてくれます。


この日は朝のうち、あいにくの雨。
準備もさぞかし大変だったことと思います。


神輿もテントの中です。


今日は太皷は一日置き太鼓だから、
頼むね~とか言われて、、、


皆さん、明るい、、




始まる前から始まってます、、、


結構な人数集まっています。


宮司さん、神社側からのご挨拶中。


庄一くん、一生懸命書いたんだそうです。(笑)
これなら落としても大丈夫ですね、、、


白鳥姿で西側の階段を二点で下ろします。


震天さんも見えましたね。


あのね、勝手に自撮り、やめてください、、、


きょうはあちこち回るんだそうです。


まだ少し雨が残っていますね。


震天を撮る上鈴木を撮る震天の図。(笑)

上鈴木の第二カメラでとらえました。


動画を撮る震天のケツを押す上鈴木の図


この後、彼らはどこに行くのでしょうか。




そこにキング登場。風格が違う。


一直線に御太皷へ、、、


地元の次世代たち。
このくらいから叩いてたら、
もっと上手になれたのに。


このかまえのままで一分間瞑想。(笑)


急にバチ渡されて、全く素手で臨みます。

うっかり焦って一発目ですりむいて撃沈です。(笑)


ちょっと腹ごしらえして、

反省会。


水分補給して、



記念撮影。


神輿を追いかける途中、

三丁目の夕日のロケで使われた銭湯前にて。

なんとも昭和レトロですね。


府中街道に抜ける道。


しばし歩いてやっと追いつきました。


どーーーん!!って落ちるし、、、(笑)


よい・よい・よいやさ~って。

一ヶ所、駐車場の休憩ポイントが前夜の豪雨で水浸し。

なのでショートカットでお宮の前に向かうとのことです。


お宮の前で御太皷もスタンバイOK。


ここから御神輿を先導します。

もう雨も大丈夫でしょう。


しばし待機で記念撮影。


御神輿が近づいてきました。


さあ、合流です。


東福寺の方まで進んで、折り返します。





さあ、いよいよ宮入りです。


火渡りが始まりました。


これ、冷静になってみるとすごいですよね。


ちょっとした衝撃映像。(笑)


みなさん、ススだらけ。穴だらけ、、、


何度か神輿も落ちて、


これ、慣れない人が入ると大怪我します。


はた目には荒いお祭りのようですが、
トラブルはほとんど起こらない。


日頃の恋ヶ窪の皆さんのお付き合いの賜物なんでしょう。


上鈴木もばらけて勝手に担ぎ始めます。(笑)


最後はきれいに神輿も収まって、

皆さん達成感で笑顔です。


御太鼓も綱をほどいて収納です。


御神輿もみんなでばらして、


舵棒までばらします。






この日の模様を動画にまとめてみました。




恋ヶ窪祭り保存会の皆さんとは各地の祭禮でも一緒になり

非情に円滑にお付き合いいただいております。

昔は春の大祭で、上鈴木のお祭りと一緒になり、

連雀通りあたりでぶつかったこともあるとか。

秋のお祭りは、ここ十年くらいゲリラ豪雨や、落雷、夕立の滝のような雨と、

天候には本当にご苦労されてきました。

確かに降られる印象は強いですね。

春に戻そうとかいうお話があるとか。

どうか、上鈴木とかぶりませんように。(笑)

4月15日に近い日曜日というのが上鈴木です。









by  あみ



 TOPへ戻る